小学校の学習が重要な理由
当塾では小学生はまずは、算数の苦手を克服していきます。何年でもどこまでもさかのぼって、つまずいた所を
克服します。そして可能なお子様であれば、そこから先に進み、6年の上旬ぐらいで小学校の算数を終えられる子は終えさせます。小学校の間に少しでも中学の勉強を始めます。
理由は
中学校にいくと、いきなり忙しくなります。
中学生になると小学校との違いで、しばらく体力がついていきません。
そうなると勉強まで時間が回らず、定期テストなどの為の時間も集中力がもちません。
そこで数学だけでも先にすすんでいれば、英、理、社はまだそこまで難しくないので、余裕をもって
中1を駆け抜けられます。
ちなみに小学生時代をそのようにすごしている塾生は、中2の夏には中学3年の数学を終えています。そうすると中2から受験勉強もしくは自分の苦手科目を勉強する事ができます。
*ただし、これはお子様の特徴などを見させていただいた上で
こちらが判断して、お子様との話し合い、納得の上で
進めさせていただきます。全員がこうやって進めている
わけではございません。
学習ツールすららについて

当塾では、ゲーム感覚で勉強できる、スララを使用しております。
すでに全国で40万人の子供たちがこの教材を使って勉強しております。
特徴は無学年式で、いつでももどりたい場所にさかのぼって勉強できます。
先生役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人ひとりの理解度に
合わせて進めることができるアダプティブなICT教材です。
レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、一人一人の
レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、一人一人の
習熟度に応じて理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の定着をワンストップで実現できます。

講義中は一方的な解説ではなく、年齢に応じたキャラクターが「わかったかどうかを確かめる質問」
を投げかけるインタラクティブな講義となっているため、飽きずに集中して取り組むことができます

動く授業でイメージしながら理解ができます。
ニーズの高い英語の授業は、ネイティブの発音で読み上げてくれるため、リスニング力も高めることができます。

平均15分の小さな範囲に分けて理解を積み上げてい
きます。初めてその単元を学ぶお子さまでもしっかり
と理解できるように、そして忙しい学校生活の
隙間時間にも有効活用できるようにご用意しています。
小学生コースでは作文も必須で行います。
*追加料金はかかりません。
小学生の塾生は月額2000円でプログラミング学習をやれます。
プログラミングは論理的な思考能力が鍛えられるという良い面があります。
当塾の小学生の塾生の半数はプログラミングを勉強しております。
面接の際にお申し出ください。
只今の募集人員
小学生は作文は必須で頑張ってもらっています。
週1回60分 10000円(税込み)
週2回60分 13000円(税込み)
(長期休暇など、通塾回数が増える際には価格は
変わります)